こんにちは!
エスの英語ライフブログを見ていただきありがとうございます^^
2017/01/23(月) サンフランシスコ滞在4日目
彼とのコミュニケーションミスがあり、
サンフランシスコ空港からゲートまで、1人で向かうことになりました。
空港からゲートまでなら1人で何とかなるだろ~!と甘く見ていたら、痛い目にあいました。
今回のテーマは、「1人旅、サンフランシスコ空港で起きた事件とそこから学んだこと」です。
空港にて
彼と別れて一人になった瞬間、急に不安が襲ってきた。
英語が読めても話せても、やっぱり初めていく場所は不安。
もう既に迷子になった気分。あわわ
とりあえず、チェックイン!
今回利用する予定のHawaian AIR(ハワイアン航空)のマークを探し、チェックインカウンターに並んだら、
カウンターのおばちゃんが、「チェックインは機械でしてねー!」と一言。
思いがけない一人空港の状況で、「チェックインは機械でしてねー!」の一言さえも、聞き取るのに必死!
ドキドキしながら機械まで戻って、予約コードを入れると、ボーディングパスが出てきた!
しゃ!!
その直後事件は起きました。
事件その1
カウンターのおばちゃんの所へ戻り、ボーディングパスとパスポートを持って、チェックインするスーツケースを預けた。
すると、
おばちゃん「クレジットで25ドル」
私「!?」
えっ!!!
荷物チェックインするのに、お金いるの!?
聞いてないよぉー!!
しかも、クレジットカード財布に入れるの忘れて彼の家に置いてきちゃったし!(←最大級のドジ)
どうしよう。
小さめのスーツケースだったので、「機内持ち込みしていい?」と聞いたら、それならオッケーとのこと。
持ち込み出来る荷物に25ドルも払うの馬鹿馬鹿しい!
機内持ち込みで、難関クリア!
1人で乗り越えたーー!
と思ってたのもつかの間。次の事件が起きました。
事件その2
セキュリティ(荷物検査)に入って、彼に先ほど起きた出来事をテキストメッセージしたら、電話が来た。
彼
「荷物を預けられなかったの?だったら、電話越しに自分のクレジットカードで決済出来るか聞いてみるよ!」
私
「あー、大丈夫x2!機内持ち込みにしたから!」
彼
「でも、ハワイの友達のために買ったお土産のお酒は?」
私
「げっ!!!!」
お土産に買った酒のこと忘れてたーー!!(涙
遥々日本から持ってきたのにぃー!!
わーーーーー!
液体は機内持ち込み出来ないのはわかってたけど、カウンターでテンパっていたのですっかりお酒のことを忘れていた私。
「セキュリティにお土産として買ったからって言ってみたら?」
と彼に言われたので、
「いやいや、お土産でも何でも液体は液体やからダメやろ!」
と思いながらも、
ものは試しだ!と思って、
セキュリティチェックの時に、
私「お土産で買った酒なんだけど、持っていっていい?」
と聞いてみた。
すると、
「NO(ダメ)。」
思ったとおりダメだった(笑)
そりゃそうだ。
液体ダメだって言われてるのに、「いや、これお土産の液体だから持ち込んでもいいですか?」って言って、「OK」ていうようなセキュリティは、セキュリティじゃないよ。
すると、そのセキュリティに
「その酒、ここで飲む?捨てる?」
と言われ、
いや、この状況で酒飲まんやろ(笑)
と思いながら、お酒は諦めて、バイバイした。
事件を通して思ったこと
セキュリティを通過して、
ハワイ行きのゲートをすぐに発見!
でも飛行機に乗るまでは安心できぬ。
ゲートに着いた時点で、後10分で搭乗開始とかだったから、あんまり時間に余裕なかったんだー、とその時気づいた。
その時点で未熟な私は、こう思った。
自分が思ったこと
M!!!
チェックインの時にお金がかかるなんて聞いてないぞ!!!
昨日ネットでチェックインしてくれた時に、何で気づいて教えてくれなかったんだよぉぉーー!
そもそもアメリカのこと何もわかってない私を何故空港へ置き去りにしていってしまったんだ!!!
しかも危うく飛行機逃す可能性もあったぞこらーーー!
うぉーーーーー!
そもそも自分で準備して計画してなかった私が全部悪いというのをわかっていながらも、彼に八つ当たり。
思わぬ困難を1人で乗り越えなければならなかった心細さと、友達に上げる予定の酒を捨てなければいけなかったショックが怒りに変わって、やりどころがなかったので彼にぶつけてしまった。
彼とのやりとり
すると彼から返事。
「ごめんね。自分にとって当たり前のことでも、Sにとってはわからないことがあるよね。それがわかってなかった。もっとSのこと考えて行動できるように努力するね。」
彼からの素直すぎる謝罪のメールに逆に驚き、
いやいや、悪いのは私です。八つ当たりしてみただけです。ごめんなさい。ってなった。
彼と話していてわかったことは、
・ハワイアン航空で預け荷物に$25がかかることは彼も知らなかったし気づかなかった。
・空港への時間をギリギリにしたのは、私が待つ事があまり好きじゃないことを知っていたので長く待たなくていいように時間を計算した。
・空港の外まで見送ったのは、私が旅行慣れしてると思ったので外までで特に問題ないと思っていた。
まとめると、単に私と彼のコミュニケーション不足。そして、何より自分の準備不足。
当初の予定では、
・彼のジャケットに入ってた薬をもらう
・機内で食べるパンを買う
という予定だったけど、お互いそのこともすっかり忘れていた。
反省点
日本と違って、何するにも最初は時間が二倍くらいかかるから、1人でいる時は特に余裕を持って行動しないといけない
自分に必要な事は、自分でしっかり覚えておけるようにしないいけない
まぁ、薬はハワイで買えばいいし、
お腹もそこまで減らなかったから今回は結果オーラィ。
機内持ち込みの際の追加料金やクレジットカードは常に持っていたほうが良いということは、今後の教訓にしようと思った。
まとめ
以上が、「1人旅、サンフランシスコ空港で起きた事件とそこから学んだこと」でした!
日本では当たり前に出来ることが、海外では当たり前にできない。
今回の事件は、それを痛感させられる出来事でした。
でも、これらを通して色んな感情や考えが出てきて、自分のことや彼のことを見つめるきっかけになった気がします。
これからも、色んな事件にぶち当たりながら、経験値を上げていこうと思います!
最後までご覧頂きありがとうございました。
国際恋愛や国際結婚、留学や海外生活に関すること、その他気になることがあればお気軽にお問い合わせください^^
頂いた質問・コメントには必ず目を通して、数日中にお返事いたします。
問い合わせフォームはコチラ。