こんにちは!
エスの英語ライフブログを見ていただきありがとうございます^^
017/01/25(水) サンフランシスコ滞在6日目 ハワイ3日目
今日は、ハワイの文化を体験するために「Polynesian culture center(ポリネシアカルチャーセンタ)」へ行くことに。
今回のテーマは、「ハワイ観光3日目:ポリネシアカルチャーセンターで文化・歴史を学ぶ」です!
目次
「Polynesian culture center(ポリネシアカルチャーセンタ)」とは?
「Polynesian culture center(ポリネシアカルチャーセンター)」とは、
ハワイを構成するポリネシアの6つの国や地域の文化・風習を見て体験できるテーマパークです。
お昼は各地域のセクションを回りながら文化を楽しみ、夜はご飯を食べながらアクロバティックなディナーショーを楽しめます。
公式HPはコチラ。
【動画】
(devinsupertramp)
【地図】
朝
5時頃起床して、ポリネシアカルチャーセンターへ出発!
ハワイの山がダイナミック!
途中、クアロア・リージョナルパークに立ち寄り、ビーチを散歩。
チャイナマンズ・ハットと呼ばれる島を見ました。
「チャイナマンズ・ハット」とは
中国人が被っている帽子に似ていることから「チャイナマンズ・ハット」と呼ばれるようになったと言われている。また、ハワイの神話では神が巨大なトカゲを退治して沖合に捨てたものが長い年月を経てモコリイになったと伝えられる。(wikipedia)
「Polynesian culture center(ポリネシアカルチャーセンタ)」
1.5時間のドライブで、ポリネシアカルチャーセンターに到着!

早速入ってみました。
今から、サモア、アオテアロア、ハワイ、タヒチ、フィジー、トンガの島のショーを見て回ります!
サモア
最初に見たサモアのショーは、現地の有名人「KAP」という男性が文化紹介をしていました。
サモアの伝統料理を作る様子。
数分後には、ショーが始まりました。
【歌】
【ステージで文化紹介】

真ん中の人が、「KAP」。隣にある高いココナッツの木に登るパフォーマンスがあったり、ダンスをしたり♪
【火起こし競争】
【木登り】
木に登った後に隣の木に飛び降りることができるのか!?・・・これは現地で是非見てください!
彼のジョークを交えたトークが沢山の笑いを生んだ楽しいショーでした!
【お土産やさん】
すぐ近くにお土産矢さんもありました。
「KAP」の写真集やサインなどもおいてあり、彼が有名人だということをここで発見。
お昼ごはん
お昼ご飯は、スパムむすび。
スパムという厚切りハムが入った海苔巻おにぎり。
これなら、サンフランシスコに帰った後で自分でも作れそう^v^
アオテアロア
アオテアロアは、ダンスがメイン。
スティックを持ってそれを投げ合う面白いダンスや、迫力満点のハカダンスもありました!
【歌】
【ハカ】
フィジー
フィジーは、ダンス&楽器のショー。
【竹の棒でショーに参加】
皆が竹の棒を持って、地面にたたきつけて音を鳴らしました。
【ダンス】
マッチョの男性の迫力のあるダンス!
【お客さんもステージでダンス】
どんちゃん騒ぎw
筋肉モリモリのお兄ちゃんと写真をとれるサービスもありました^^v
ショッピング
せっかくなので、お店でハワイらしいものをショッピングしました♪
・白い石のブレスレット&ネックレス
・プルメリアの花
・花の香りのコロン
・レインジャケット
水上パレード
途中、川で水上パレードが行われました!
水の上の不安定そうなカヌーであんな激しい踊りを・・・すばらしい~!
各地域のチームがそれぞれの踊りを見せてくれました。
ハワイ
ハワイのショーは、さまざまな楽器を使ったミュージックショー!
【フラダンス】
【ウクレレ】
可愛い女性が頭の後ろでウクレレの演奏をするパフォーマンスがかっこよかったです!
タヒチ
タヒチは、現地の人たちの結婚式の文化を紹介するショーでした。
【笑顔のお兄さん】
【結婚式の様子】
【ダンス】
ディナーショー
夕方、16時から夕食。
【ディナーホール】
ショーを見ながら、ビュッフェを楽しむ!というなんとも贅沢なディナーショー。
【夕食】
一番おいしかったのは、魚料理とキムチとアサリ。
魚の名前は、「バサ」という白身魚。
表面にマヨネーズ?クリーム?&赤いパウダーがかかっていました。
もしもレシピがわかれば自分でも作りたいな~!と思った一品。
【ジュース】
ジュースは、Uさんとシェアでパイナップルのカップに入ったマンゴースムージーを買ったのですが、でかすぎて、甘すぎて全部は飲めなかった。むしろ全然減らなかった。
【観客参加のショー】
女性に囲まれて踊っている若いお兄ちゃんは、腰を振るダンス競争で1番でした!
【観客参加のショー】
結婚したカップルがステージに出て紹介され、一緒にダンスをしてたのがとってもロマンティック♥
結婚記念日をこんな場所で祝えるのは思い出に残るでしょうね~~!!
【プチファイアーショー】
女性が炎のついた棒をブンブン振り回すショー。
【ディナーショーの感想】
美味しいご飯を食べながら、色んなダンスや観客を巻きこんだパフォーマンスがとてもよかったです。
ファイヤーショー
夜19時半から
民族のショー&ファイヤーショー
(*ショー中には写真や動画を取ることができません)
説明は英語。最初の方は何て言ってるか全然わからんかったから半分寝こけてました。
でも、ファイヤーショーで目が覚めた!!!
筋肉ムキムキの男たちによる笑いあり感動ありのファイヤーショー!
ファイヤーショーが一番よかった!!!
むしろ最初から最後までファイヤーショーでもよかった!
途中居眠りしたし、真ん中から見れなかったから、DVD買を買いました♥
まとめ・感想
以上が、「ハワイ観光3日目:ポリネシアカルチャーセンターで文化・歴史を学ぶ」でした!
ポリネシアカルチャー、すっごくよかったです。
ハワイのオアフ島にきたら、必ず行って欲しい場所だと思いました。
今後行く人へのアドバイスをするとしたら、思いつくのは3つほど・・・
【アドバイス】
・天気のいい日を選ぶ
・ディナーショー・ファイヤーショーも見る
・朝早くから行って全ての地域のセクションを回る
・事前にショーの時間を調べて周り方を考えておく
今回はお昼について、そこから1日回りました。
しかし、ディナーショーが16時~で以外にも時間がなかったので、全ての地域のセクションを回ることができませんでした(涙
しかも各地域のセクションのショーの時間は決まっているので、事前に調べておかないとタイミングがずれてショーが最初から最後までみれません。
もし可能であれば、朝早くから行って、全てのセクションをゆっくり観て回るといと思います!
1日歩き回ってすごく体力を消耗した1日。
その日はお風呂に入って、ベッドで休んで気づいたら寝こけおりました。
最後までご覧頂きありがとうございました。
国際恋愛や国際結婚、留学や海外生活に関すること、その他気になることがあればお気軽にお問い合わせください^^
頂いた質問・コメントには必ず目を通して、数日中にお返事いたします。
問い合わせフォームはコチラ。