こんにちは!
エスの英語ライフブログを見ていただきありがとうございます^^
2017/02/18(土) アメリカ生活30日目
サンフランシスコのダウンタウンで1日観光する時間がとれたので、
チャイナタウンをブラブラ歩いていると
サンフランシスコケーブルカー博物館を発見したので、入ってみました!
今日のテーマは、「入場無料!サンフランシスコケーブルカー博物館で歴史を学ぶ」です!
サンフランシスコケーブルカー博物館
サンフランシスコ名物のケーブルカーの歴史や展示がされている博物館です。

サンフランシスコケーブルカーの心臓部であり、
サンフランシスコを通っている全てのケーブルカーのケーブルがこの場所で回されています。

wikipedia
入場無料で見学することができます。
【地図】

館内は、油の臭いがしました。
ケーブルカーが動く仕組みが図と共に説明されており、

実際に稼動しているケーブルカーの車輪を見ることができます!

【動画】
別のアングルから
【動画】
ほかには、「Shutter 46 Street」という昔に走っていた実物のケーブルカーが展示されていました。


写真は撮れませんでしたが、
この直ぐ隣には、ケーブルカーの歴史について学べる映像も流れていました。
同じフロアにはお土産やさんもあり、ケーブルカー関連のものや、サンフランシスコ関連のお土産を買うことができます。
地下にも展示物がありました。
感想
場所がチャイナタウンのはずれにある場所なので、少し歩かなければなりませんが、館内は人が少なくて見学しやすかったです。
広い館内ですが、実際に見る場所は数箇所なので、1時間もあれば十分に回れます。
観光でサンフランシスコに来る方は、ケーブルカーに実際に乗った後にここに来ると、より面白く感じると思います。
最後までご覧頂きありがとうございました。
国際恋愛や国際結婚、留学や海外生活に関すること、その他気になることがあればお気軽にお問い合わせください^^
頂いた質問・コメントには必ず目を通して、数日中にお返事いたします。
問い合わせフォームはコチラ。